これまで使っていたCANON EOS 6DmkⅡからSONYのα7RⅣに乗り換えることにした!
ドローンで撮影した4K動画に地上での撮影した動画を織り交ぜた4K動画を作りたくて、4K動画の撮影できる機種に変更するために、いろいろ検討していたのだが、どうせなら、ミラーレスの最高峰と思っているSONYのαシリーズ最新機種のα7RⅣを購入した。清水の舞台から飛び降りたことはないが、思い切った!
αシリーズといえば、30年くらい前にMINOLTA α-7000を使っていた。子どもたちが小さい時に撮影した写真が今でも残っている。そういえば、新婚旅行でグアムに行った時もα-7000だった。
あれから30数年経ち、SONYになったがαに戻ったことになる。
レンズもCANON EFマウントからSONYのFEマウントへの変更になった。マウントアダプタを介すれば使用可能なのだが、CANON EOS 6DmkⅡ本体とTAMRON17-35mmF2.8-4 D OSD A037とSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD G2(Model A032)を売って メインレンズとして軽いFEマウントの広角ズームTAMRON17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)を新たに購入した。
軽くて高画質のいい感じのレンズである。
EFレンズで残したのは、EF70-200mmF2.8L IS USMとEF50mmF1.4のオールドレンズ2本。
マウントアダプタをかまして使っていくことにした。
さて、マウントアダプタですが、SIGMA MC-11 キヤノンEF-E用 キヤノン⇔ソニーEマウントがあるが、amazonでも25,000円くらいする。
使用頻度は低いし、SIGMAのレンズも持っていないので安いマウントアダプタがないかamazonで探してみると
1. ALTSON CEF-SE 自動絞り 電子アダプター マウントアダプター 高速オートフォーカス キャノン Canon EF/EF-Sレンズ→ソニ Sony Eマウントミラーレス一眼カメラ変換 フルサイズ対応 CDAF/PDAF二重フォーカスモード (7,755円)
2. Commlite レンズマウントアダプター CM-EF-NEX B (キャノンEFマウントレンズ → ソニーEマウント変換) 電子接点付き(7,500円)
というものを見つけた。どちらにもα7RⅣに対応とは書いていないが、ダメもとで発注してみた。
結果は、失敗!
ALTSON CEF-SE は、AFは機能するがEマウントにガタつきがある。
CM-EF-NEX Bは、ガタつきはないが私の持っているオールドレンズでは、AFが機能しない!ファームウェアのアップデートのための端子もない。
ALTSON CEF-SEには、USBの端子があるのでファームウェアのアップデートに使うのかも!
ということで、AFの機能するガタつきALTSON CEF-SEとAFの機能しないきっちりマウントのCM-EF-NEX Bが無駄になった。ん!ALTSON CEF-SE本体と+CM-EF-NEX Bのマウント部を合体すればどうなるか!両方のEマウント部分の4本のネジと小さなネジを外してマウント部分だけを入れ替えてみた。
結果!EF70-200mmF2.8L IS USMとEF50mmF1.4ともにAFも機能しマウントも良好になりました。
しかし、EF70-200mmF2.8L IS USMは重い!
さて、1月は北海道に行きます。旅ではなく職場旅行なのでスナップ程度しか撮影できないと思いますが、α7RⅣと初めての旅になります。
カメラやレンズの結露とか心配です。対策しないとね。